日本語ハッシュタグ。
#名作のタイトルの一部を群馬に変えると殺伐とする
「群馬の休日」
#ひらがなにして間に星を入れると萌えアニメになる
「まーぼー☆どうふ」
#名言の後ろに全裸でをつけると変態になる
「ソロモンよ!私は帰って来た!全裸で」
#ジブリのタイトルを混ぜて一番面白かったやつが優勝
「山田くんのエッティ」
日本語対応して誰もが一目で理解できる表現が出来るようになったことで、#がテーマを越えて問いかけとなる。
どこかで「2chVIP化してんじゃねーか」なんて見たけれども、これが2chでいうスレタイとして機能して、つぶやきが掲示板のコメントになり、togetterがまとめになる。
どうせ、2chで話題になり盛り上がったスレタイをそのまま#に誰かがする、という流れが一般化するだろうしね。
そうなってくると、スレタイ(=ハッシュタグ)ベースでもっとおもしろコンテンツを探したいたという人の為に、ハッシュタグクラウドなんかの需要が増すだろうし、人気の2ch系まとめだけではたりなくて、「2chまとめ+togetter」をあわせて1つの「まとめ」として、読みやすくしてみせてあげるサービスみたいなものが必要になってくるかもね。
しかし、英語から日本語に変わるだけで、そんなに変わらないんじゃ、、なんて思ってたんだけど、やっぱ、表現出来る幅が圧倒的に違ってて、こうも変わるんですね。
楽しい楽しい^^